第2回近江八幡ダンスフェスティバル7/30(日)に無事終了いたしました!
おかげさまでチーム、キッチンカー、出店もたくさんの方に来ていただき、延べ来場者20,000人、
けが人、病人もなく大盛況のうち閉会することができました。
最後のフィナーレもすごく感動的でした。
参加してくださったチーム・出店者の皆様、
たくさんの写真を撮影してくださったカメラマンさん、
ご来場してくださった方々、
本当にありがとうございます。
当日の様子などは祭りdeプロジェクトTwitterにて更新、リツイートしております。
「#近江八幡ダンスフェスティバル」でもチェックできます!
それではまた次の機会に
お会いできるのを楽しみにしております!
第2回近江八幡ダンスフェスティバルは、「はちまんフェスタ」と合同開催します!
近江八幡市役所周辺が歩行者天国となり、たくさんのキッチンカーや模擬店、遊びブースがあり、
最後には花火も・・・?
是非皆様お越しください!
■目的
一)近江八幡市の全ての人が参加でき、力を合わせる場としてのフェスティバルを創ろう!
二)将来、近江八幡市を広く世の中にアピールできるイベントとして成長させよう!
三)コロナで弱っている文化、芸術の火を消さずにさらに大きく燃えあがらせるきっかけにしよう!
四)子ども達、青少年ひいては市民全体がコロナに打ち勝つ意欲を育てる一助としよう!
■第2回近江八幡ダンスフェスティバル開催概要
月日:令和5年7月30日(日)少雨決行
場所:【メイン会場】近江八幡文化会館前市役所駐車場特設ステージ
【サブ会場】近江八幡市役所前(歩行者天国エリア)
参加チーム数(予定):30チーム(よさこい部門15チーム・フリー部門15チーム予定)
踊り子総数(予定):600人
観客総数(予定) :10,000人 ※ただしコロナ感染の状況により人数制限を加えることがあります。
主催:祭りDEプロジェクト
名誉会長:門川大作京都市長
最高顧問:小西理近江八幡市長
顧問:滋賀県議会議員重田剛・橋本昌前茨城県知事・鈴木直道現北海道知事・近畿及び全国の首長及び県会議員、市会議員・他
協力:株式会社京都音楽センター・澤井ライティングオフィス
後援:近江八幡市・近江八幡市教育委員会(予定)
協賛:市内各団体、企業、個人他多数予定
■当日のスケジュール(予定)
【大まかな当日の流れ】
【メイン会場】
10:00 開場
10:30 開会式(市長あいさつなど)
10:50 オープニングアクト(市内文化・芸術団体を予定)
11:00 一般チーム演舞開始
(1チーム入りハケ含む6分×30チーム×2回演舞)合計360分
13:00 ≪昼食タイム・アトラクション≫
14:00 一般演舞再開
18:00 一般演舞終了
18:10 ゲストチーム演舞
18:40 総評・各賞発表(よさこいダンスの部・フリーダンスの部)
19:00 受賞チーム演舞
19:30 グランドフィナーレ
20:00 完全終了
【サブ会場①JR近江八幡駅南口会場】
11:30 一般チーム演舞開始(30チーム)
14:30 終了
【サブ会場②近江八幡文化会館小ホール】
12:30 一般チーム演舞開始(30チーム)
16:00 終了
■演舞について
①参加チームそれぞれメインステージ2回、各サブ会場1回の合計4回演舞を基本とします。
②審査希望又はオープン参加(審査希望なし)のどちらかを選べます。
③よさこいの部、フリーダンスの部のそれぞれの部門で審査しますが参加チームが少ない時はまとめての審査となる場合があります。
Access
メイン会場 近江八幡市役所駐車場(〒523-0892 滋賀県近江八幡市出町392-1)
サブ会場 近江八幡市役所前(歩行者天国エリア)(〒523-0893, 滋賀県近江八幡市桜宮町236)